コラム

▼よく読まれている記事
1位 給水設備リニューアルで得られるメリットとは?
2位 耐震補強工事の効果や種類について
3位 用途変更を伴う大規模改修
4位 ビルの耐震補強について
5位 オフィス入居工事はB工事が多い

新日本リフォームのリフォーム事業 > コラム > リフォームをするなら耐震補強も考える

リフォームをするなら耐震補強も考える


地震から逃れることができない日本の住宅



日本で生活をしているのであれば、地震という問題を避けて通ることはできません。ここまで頻発する国も珍しいほどであり、海外においては多少の揺れが生じただけでも混乱に陥ってしまうということがあります。こうした環境にあるがゆえに、日本の耐震技術は著しい進化を遂げてきました。日本の住宅を見てみると、少々の揺れで倒壊してしまうようなこともありませんし、生命の危険を感じるようなことになることもないでしょう。世界的に見ても高い実績を持っているだけではなく、さらに耐震技術は進化を続けています。国際協力としても、技術を輸出するほどのレベルであることを考えれば、マイホームをリフォームするときに、耐震補強をすることも重要であることがわかるでしょう。

高い耐震性を持った住宅が多い日本ではありますが、完璧な状態に整っているという物件は数多くあるわけではありません。万全な対策という言葉自体にも問題がありますが、構造物は時間とともに耐力を消費します。消費した耐力は、再び戻ってくることはないため、リフォームというときがチャンスであり、構造物の力を蘇らせることを考えるべきチャンスといえるでしょう。

リフォームの目的には、いろいろなものがあります。耐震性を中心に考えることもありますが、外壁塗装など景観の問題もあるでしょう。さまざまな目的がありますが、工事ということである程度まとめて行うこともできます。適切な工事をすることができれば、長く住むことができる住宅にすることが可能です。家族のために、安心して過ごすことができる空間にすることができるのですから、とても重要なことになるでしょう。

実際問題として考えたときに、これまでにも強い地震によって大きな被害が発生したこともありましたし、これから先にも大きな揺れが襲わないと言えるわけではありません。いつ来るかわからないからこそ、備えを万全にしておくということが重要となってくるでしょう。



リフォームと同時の耐震補強



リフォーム時に耐震補強するということでは、いくつかの方法が出てきます。何でもできるというわけではありませんので、現状をしっかりと把握して、適切な方法をとっていくことが重要です。予算もあることですので、できる範囲のことをするというのもひとつでしょう。実際にさまざまなかたちが生まれてきており、特色もさまざまです。ですが、目指すところは耐震性の向上にあるのですから、わからないことは気兼ねせずに質問してみるといいでしょう。

リフォームのついでに行うとしても、費用はある程度必要になります。特に構造的に変更を掛けるようなかたちになれば、安いものではなくなるでしょう。だからこそ、納得できるまで業者と話し合いをして、どんなことが高価になるのか理解してから始めることも必要です。実際に相談してみるだけならお金もかかりません。どんなことができるのか、どんなことをするべきなのか、はっきりさせてみることにより理解もできるようになるでしょう。

耐震補強ということは、そこまで簡単なことではありません。地震に耐えられるように強くするということは、さまざまな計算もしていくことになるからです。それぞれに理論があり、地震に耐えられるようにしていくことになるため、複雑なこともたくさんあります。そうしたことを、しっかりと伝える業者もありますので、耐震ということを考えるのであれば、金額などもありますが説明を聞いて判断するということが大切です。



壁の補強をする意味



耐震補強のひとつとして、壁の補強と増設ということが挙げられます。とても重要なポイントであり、基本となる考え方といえるでしょう。耐震基準にのっとって作られているはずですが、時期によって基準が異なっています。特に、昭和56年以前の建物に関しては、構造壁と呼ばれる壁が少ない可能性があることが重要点です。柱も基礎も重要ですが、壁がしっかりとしていれば、建物の揺れを軽減することができます。建築物の基本的な要素であり、揺れによる力を受け止めてくれる部分でもあるからです。

地震が起きるたびに壁は建物を支え、耐力を失っていきます。振動だけではなく、建物にかかるひねる力なども受け止めていくため、どんどんと耐久性が下がっていくことになるため、補強するということが重要なポイントになるでしょう。リフォームということでは、この壁を中心にしていくことは理想的な方法であるといえます。

いくつかの方法が考えられますが、ブレース構造にするというのも一つの解決策です。筋交いを入れる方法ですが、学校や市役所などで見かけることがあるでしょう。窓などに鉄骨が見えたりすることがあるはずですが、この方法と同じ考え方で補強します。壁を増設するなどの方法はありますが、居住スペースを減らすことになりますので、現実的ではない面もあるでしょう。その点で、筋交いであればそこまで大きく減らすこともありません。耐力の減った壁を支えることにもなりますし、柱にかかる力も減らすことができるため、理想的な方法といえるでしょう。

このように、耐震補強はどんどんと進化しています。どんな構造なのかによっても違いますので、まずはリフォームと一緒に相談してみるといいでしょう。

▼よく読まれている記事
1位 給水設備リニューアルで得られるメリットとは?
2位 耐震補強工事の効果や種類について
3位 用途変更を伴う大規模改修
4位 ビルの耐震補強について
5位 オフィス入居工事はB工事が多い

対象者別メニュー

サービスメニュー

お問い合わせお問い合わせ